pirori:open_eye 検索
カテゴリ
このブログについて
目次 お知らせ 施設 工場 史跡 お店 会社 土木関連 博物館・美術館 屋久島 動物園 その他 見学に参加されたい方へ その他のブログ 書き途中 写真 リンク 日経コンストラクション 長崎・池島・地域おこし Main Kenichi Kojima | 小島健一Facebook 小島健一/ぴろり、社会科見学に行こう! Twitter 小島健一アカウント社会科見学に行こう!アカウント 携わった書籍 工場グラフィティ 工場萌えの鉄男氏と共に、工場の外観、内部を撮影した写真集です。 工場の他、地下や火花など好きな方も見てみてください。 詳しい内容は→こちら 大人の社会科見学マニアックス 加速器編 難しい加速器を、まずはビジュアルから捉えてみようという本。加速器の写真がたくさん載っているほか、加速器の解説もしっかりしているので、加速器初心者におススメの一冊。多田将さんのインタビューは必見。 見学に行ってきた。 私ぴろり、が4年間見学や、放浪して撮影した写真の中から厳選した60枚を収録した写真集です。 ブログタイトルと同じですが、内容はあまり関係ありません。 詳しい内容は→こちら 社会科見学に行こう! 日本が誇る先端科学や土木の現場や産業、史跡などの見学レポート集。今となっては見る事のできない場所の写真も多数掲載しています。 詳しい内容は→こちら ニッポン地下観光ガイド 日本各所にある見学可能な地下施設を一冊にまとめました!本書を持ってダンジョンのような地下施設に出掛けてください。 詳しい内容は→こちら 見学のススメ 見学好きの本棚こどものための博物館情報 工場見学リンク集 修学旅行ガイド トクする!?レジャーガイド 親子で使えるリンク集 100万人の市民現場見学会 エネルギー環境教育情報センター 社会科見学に行こう! ぴろりサイト集 ようこそ炭鉱体験「池島』へ九州最後の炭鉱「池島』より 社会科見学に行こう! サイエンスシート -Science Sheet- Kenichi Kojima Photo サイコトルチョック 見学アルバム お気に入り メディア紹介歴 『みんなのブログ』 インプレス社 日本ブログ大賞2005 写真レポート部門大賞をいただきました。 『ヤフーBBマガジン』 ソフトバンク社 2005年7月号にて 紹介していただきました。 『Yahoo今週のオススメ』 ヤフー社 2005年8月15日号学ぶ喜びをもう一度! 大人の自由研究特集で紹介していただきました。 「このブログがすごい!2006」にて紹介していただきました。 その他 ぴろり、にメールする内容に問題がある場合、ご連絡をいただければ記事の訂正ないしは削除いたします。 以前の記事
フォロー中のブログ
ライフログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
映画「新SOS大東京探検隊」のプロモーションイベントとして、首都高中央環状新宿線探検に出席した。出席といっても、あちきがアドバイザーというか、ロケーションのコーディネートをしたので、スタッフ側としての参加だったわけですが。
場所は神山町換気所のあたり。空に向けて伸びているのが換気塔。高さは40m。 地下で排出された排ガスは、地下にある換気施設で浄化され、 この換気塔を通し、地上100mの位置まで吹き上げられ拡散するそうだ。 ここら辺のことは、日経コンストラクション2007年5月25日号の「ぴろり、の土木日記」を読んでいただけるとありがたい。と細かい宣伝を挟んでみる。 渋谷集合で、バスにて現場に到着。到着後、みんなヘルメットを首都高さんから貸してもらい、地下へ。地下の集会場で、中央環状新宿線のビデオを見せていただき、概要を理解した上で、探検に出発。 中央環状新宿線についてチラッと書くと、首都高池袋から渋谷までをつなぐ道路で、中央環状新宿線が全体が完成すれば首都高の渋滞が50%緩和されるらしい。渋滞が緩和されると移動時間が短縮され、それに伴い二酸化炭素の排出量も減るわけだ。いいことづくめですな。今年(2007年)の12月に池袋・新宿間が開通し、今回の神山町換気所のあたりは2009年度に開通予定だ。 それではさっそく探検レポート。 作業用階段から地下50m付近まで降りた。 いやーやっぱり地下はいいですな。一直線に伸びたシールドトンネルが美しい。 気温は地上と比べて低く、たぶん20度くらいだったんじゃなかな?(外は30度を越えてた)トンネル内の空気は、地上から直接引っ張っているため湿度は高かったけど、地下50mはなかなか快適。 このトンネルの中を1Kmくらい歩いていったのです。 1Km全体の電気はあらかじめ点いていたのではなく、みんなで暗い工区に歩いて行って、その都度JVの方が電気をつけていった。暗い工区の蛍光灯が、手前から奥に向かって点灯していく(一瞬の出来事だが)感じが、秘密基地っぽくてカッコ良かった。 いや〜 雰囲気の演出として最高だ。 トンネルの中にはこんな小重機も。高所を点検するためのものですな。 参加者は「これぞフォトジェニック!」と言わんばかりに、みんなバシャバシャ写真を撮っていたよ。 一緒に記念撮影をする人もいた。小重機モテモテ。 たまにある色付きライトはアクセントになってていいですな。 この色付きライト、基本的には50mに一カ所くらいあるらしい。 色による意味分けは特に無いらしく、使いたい時に使いたい色を使うそうだ。 構造としては透明な照明に色セロファンを貼っているだけです。 (物によってはバッテリー付きライトを別の色にしている現場もある) トンネルのカーブは絶好の撮影ポイント。 先が見えそうで見えないチラリズムがそそる。 一行は約30分歩き、掘削の役割を終え、解体を待つ「シールドマシーン」まで到達した。このシールドマシーンの直径は13m。この大きさは日本最大級... というか世界最大級かな? このシールドマシーンの反対側からもシールドトンネルが掘られていて、穴がつながったらシールドマシーンを解体するとのこと。解体予定は今年の後半。今回このシールドマシーンを見れたのはかなり貴重な機会だ。 ここで無駄知識をひとつ。シールドマシーンは外殻を残したまま解体され、外殻部分はコンクリートで塗り込められる。そこで、シールドトンネルを通る機会があったら壁をよく眺めて、のっぺりとコンクリートの塗られている部分を探してみよう!その下にはシールドマシーンの殻が埋まっている。もちろん運転中に壁ばかり見ていてはダメだぞ! 10分くらいシールドトンネルのお姿を愛でた後は、来た道を戻る。 行きはよいよい帰りは.... 50mの階段を上るのはさすがに大変だった。地上に向かうにつれ気温が上がってくるので、集会場所に戻る頃には服が汗でびっしょり、、、 見学で来た人はその一回だけだからいい経験になるが、工事をしている人は大変だ... 現場の方たちは、怪我防止のためか長袖の着用率が非常に高いので、さらに暑いだろう。でも暑いなんて言っている作業員の方は1人もいない。慣れているのか、耐えているのかなんだかすごいなぁと思った。なんにせよ、いつもお仕事ご苦労さま様である。 最後は集会場で簡単な質疑応答があり、その後、高木真司監督から一言。地上に上がり記念撮影をして、全行程終了。 小学生が3名参加していて、2時間の探検は飽きちゃうかなぁと内心不安だったけど、探検終了時に話を聞いてみたら「楽しかった」とのこと。他の人からの情報では、インタビューに答えてくれた子はデジカメのメモリーを使い切るくらいたくさん写真を撮って楽しんでいたらしい。 彼が大きくなった時、この探検がきっかけで、トンネルを作る人になったら面白いなぁ。はたまた、あちきのように土木ファンとして各所のトンネルに入る日々を送るような大人になってしまったりして、、、 そうそう、首都高の方から聞いたのだけど、現場がどこになるかわからないけど、今度ブロガーを対象にした見学会開催を考えているそうだよ。詳しい続報が入ったらアナウンスします。 新SOS大東京探検隊 http://www.tokyotanken.com/index_f.html 「新SOS大東京探検隊」公式ブログ http://tokyotanken.cocolog-nifty.com/blog/ 首都高速中央環状新宿線 http://www.c2info.jp/ ぴろり、の土木日記(web版) 「地下好き」の間で今一番ホットな現場に潜った 細部にもこだわりがある首都高 Excite Bit コネタさんからもリンクしていただいたようだ 山手通りの「地下」を探検してきた http://www.excite.co.jp/News/bit/00091187088148.html リンク返しのトラックバックを打っておこう。
by open_eye
| 2007-08-03 14:59
| その他
|
ファン申請 |
||